AmazonのFire TV Stickを注文したが、ディスプレイで使うにはそのままではダメっぽい

 

どうも、実家に置いてある鯖の容量がそろそろ危ないなと感じ始めたharetaです。

9/26までプライム限定でだいぶと安くでAmazonのFire TV Stickが買えてしまうということで、標準モデルを早速ポチってみました。 

Chromecastよりもハイスペックで、プライムビデオが始まった今はまさに買いどきだと思いませんか?いや思うでしょ

僕の部屋にはテレビがなく、ディスプレイの空きHDMIポートに延長ケーブルをつけて接続することになりそうです。

ただ、そうしたスタイルでの利用は想定されていないらしいのでいくつか注意が必要かもしれませんので、同じ人がいたらな、と思いつつまとめてみようと思います。





まず、Fire TV Stickの標準モデルにはHDMI延長ケーブルが付属しますが、音声リモコン付きモデルにはついてこないらしいです。

音声リモコンも地味に高いし、こんなんスマホアプリでなんとかなるやろ!とフォロワーのありでどさんに教えてもらって、しかもHDMI延長ケーブルがなくて死にたくなったので標準モデルに後で変更しました。
Wi-Fiの同一APに接続するだけでリモコンとして使えるアプリがiOS/Android向けにあるようです。 

次に、Fire TV Stick本体にはHDMI端子と電源ケーブルの端子しか無いらしく、Dell U2414HのUSBサウンドバーを使っている僕はHDMI出力がそのままでは使えません。

ディスプレイにスピーカーが内蔵で、HDMI音声出力に対応しているのなら特に問題なく使うことは出来ると思います。概ねPS3やWiiUが動くならそれでOKやろという感じですね。

U2414Hはディスプレイ側がHDMI音声出力には対応してくれているらしいので、そこからサウンドバーにライン出力を引き回して使うことになりそうです。PCからUSBスピーカーは無効化しておこうかな…。
  

とまあこんな感じです。Fire TV Stickを予約したけどテレビもってねーよ、という方はご参考までにどうぞ。